【新聞:岩手版】回避できない事態の備え

農業共済新聞岩手版・東北営農技術版

【新聞:岩手版】回避できない事態の備え

[ 2023年9月1週号 ]

宮古市 扇田 友和さん(38) 祖父の遊休農地を利用し、2017年に就農しました。ブロッコリーやトマトなどの野菜を両親と栽培し、堆肥を使うなど良質な土づくりを意識しています。 21年からミニトマト「アンジェレ」をハウス3…

続きを読む


【新聞:東北版】羊肉をメジャーに

[ 2023年8月4週号 ]

 【岩手支局】金ケ崎町永栄の「山本ファーム」の山本亮也代表(27)は、2022年4月から牧羊に取り組んでいる。肉用種の「サフォーク」種と交雑種を合わせた約90頭を飼育。羊を日々注意深く観察して病気の早期発見に努め、飼育頭…

続きを読む


【新聞:岩手版】作業性重視のピーマン栽培

[ 2023年8月2週号 ]

 【中部】花巻市石鳥谷町の伊藤邦彦さん(44)は、専業農家で育ち、大学卒業後に情報関連の会社へ勤めていたが、東京都に転勤した際、「岩手の食材のおいしさを改めて実感した」という。会社を辞め、2008年に実家で就農。現在は水…

続きを読む


【新聞:岩手版】遊休農地を再生するヒーローになります

[ 2023年7月3週号 ]

 【東南部】住田町下有住地区で2018年に就農した平林慧遠さん(37)は、地域のヒーロー「しもありすマン」として遊休農地を利用した農業に取り組む。現在、ホワイトコーン110㌃、水稲30㌃、ニンニク10㌃を栽培。栽培品目を…

続きを読む


【新聞:岩手版】「害獣罠捕獲検知システム」開発

[ 2023年7月2週号 ]

 【宮古】岩泉町袰綿の澤里寛行さん(46)は、独自に開発した「害獣罠捕獲検知システム」と、ドローン(小型無人機)を獣害対策に利用。ツキノワグマによる農作物や人への被害が多発する同町は、澤里さんの取り組みに期待を寄せる。 …

続きを読む


【新聞:岩手版】農福連携の多品目栽培

[ 2023年7月1週号 ]

 【盛岡】農福連携の農業に取り組む八幡平市田頭地区の「一般社団法人すばる(髙橋和人代表理事=62歳)」では、同市の在来ニンニク「八幡平バイオレット」を中心に多品目を栽培する。有機農産物JAS認証と有機加工食品JAS認証を…

続きを読む


ページ上部へ