[ 2015年10月3週号 東北営農技術版 ]
【岩手支局】土壌を使わずに特殊なフィルム上で作物を栽培する「アイメック農法」で、高糖度トマトの栽培に励む陸前高田市の株式会社JAおおふなとアグリサービス。4月に初めての出荷が始まり、新技術の導入に手応えを感じている。同農…
[ 2015年10月3週号 岩手版 ]
【盛岡市】実験や実習体験を通し、高校生に科学技術への興味や関心を高めてもらおうと、盛岡市の農研機構東北農業研究センターで先ごろ「ひらめき☆ときめきサイエンス」が開かれ、高校生18人と引率教員2人が参加。植物の水呼吸に関わ…
[ 2015年10月2週号 岩手版 ]
【奥州市】摩耗や欠刃などで使えなくなった草刈り機の替え刃を加工し、新たに刃を作って再利用している奥州市の佐藤仁志さん(81)。技術を生かした資源の有効活用は、地元だけでなく遠方からの依頼もあり、頼りにされている。「約50…
[ 2015年10月1週号 岩手版 ]
【花巻市】地元ワイナリーや紫波町のワイナリーの醸造担当・責任者を経て、「自分のワインを造りたい」と3年前に独立した花巻市大迫町亀ケ森の高橋喜和さん(44)。今年から、自家産ブドウを念願の自分の醸造所でワインに仕込み、完全…
[ 2015年09月4週号 岩手版 ]
八幡平市 江藤 豊さん【八幡平市】「このミニトマトは熟しても緑色のままですが、とっても甘いですよ」と話す八幡平市大更の江藤豊さん(62)は、緑色のミニトマト「ミドリちゃん」をハウス(1・2㌃)で栽培。食味の良さや珍しさか…
[ 2015年9月3週号 岩手版 ]
【遠野市】近年の米価下落などによる農家の収入減少が続いている中で、遠野市附馬牛町小出地区では農家6戸が小出地区特産物生産組合(佐々木良一代表)を設立し、山を整備しながら畑ワサビ栽培に取り組み、地域の新たな収入源を目指して…