【新聞:岩手版】継続加入でリスクの軽減に

農業共済新聞岩手版・東北営農技術版

【新聞:岩手版】継続加入でリスクの軽減に

[ 2022年2月1週号 ]

遠野市立花 利夫さん(68) 天候に左右されずにピーマンを栽培するため、2020年の11月末にハウス5棟を新設しました。 ハウスの周囲は風よけになるような山や建物などが無く、被害で営農計画や収入に支障が出てしまうのは、組…

続きを読む


【新聞:岩手版】環境整え生産性維持 餌の配合で優良卵に

[ 2022年1月3週号 ]

奥州市松本 崇さん(39) 2010年に父から受け継ぎ、採卵養鶏を続けています。 3年前に取材を受けたときは、「ボリスブラウン」という品種を平飼いで400羽ほど飼育していました。しかし、飼育小屋内が密状態になってしまい、…

続きを読む


【新聞:岩手版】繁殖成績向上を実感 安定経営への正念場

[ 2022年1月1週号 ]

岩泉町合砂 哲士さん(34) 2006年に実家で就農し、去年、父から経営を譲り受けました。現在は両親と妻の4人で、黒毛和種の繁殖と日本短角種の繁殖・肥育という経営です。 16年の台風10号では、自宅や牛舎、牧草地に土砂が…

続きを読む


【新聞:岩手版】ヤマブドウで地域に恩返し

[ 2021年12月2週号 ]

 【北部】野田村の地域おこし協力隊として、特産のヤマブドウ栽培に2018年から従事していた同村沢山の山口光司さん(26)は、高齢になり管理できなくなったヤマブドウ農家の圃場(1㌶)を受け継いで、今年4月に就農した。ヤマブ…

続きを読む


【新聞:岩手版】銘菓を支えるクリわい化栽培

[ 2021年12月1週号 ]

  【胆江】奥州市江刺梁川の菊池健弘さん(51)は、2・5㌶の敷地に「丹沢」など11種のクリの木を約300本定植し、わい化栽培に取り組む。木の管理が楽になり、収量が増えたという。収穫したクリは、銘菓「岩谷堂羊羹…

続きを読む


【新聞:岩手版】作業負担軽く効率化 作物の環境は最適に

[ 2021年11月3週号 ]

 【中部】花巻市石鳥谷町の中村修さん(59)は、野菜の輪作やビニールハウス内への自動潅水装置の設置、水稲の直播などに取り組み、農作業負担の軽減と効率化につなげている。農業の指導役「農の匠」を務める中村さんは、「新規就農者…

続きを読む


ページ上部へ