[ 2016年11月2週号 岩手版 ]
【田野畑村】田野畑村の国道45号線沿いにある道の駅「産直プラザ思惟大橋」で豆腐田楽やまんじゅうなどを販売している店舗「田野畑レディース虹の橋」(牧原京子代表)では、7色の食材で虹を表現した「七色まん」を今年3月より販売し…
[ 2016年11月1週号 岩手版 ]
【釜石市】釜石市甲子町でキュウリ栽培に励む菊池雄一さん(30)は就農して6年目。農業を営む実家から昨年独立し、農業経営を始めた雄一さんは、地域農業の将来を担う後継者として注目を集めている。「近隣農家の高齢化による農地賃借…
[ 2016年10月4週号 岩手版 ]
【一関市】東日本大震災で発生した原発事故による放射性物質の影響で、出荷制限を強いられた一関産原木シイタケ。一関市大東町の岩渕謙一さん(67)は、除染処理など生育に安全な環境を整え、原木シイタケの出荷を昨年から再開した。幾…
[ 2016年10月3週号 岩手版 ]
【奥州市】奥州市と平泉町の農家で組織されている「おうしゅうグリーン・ツーリズム推進協議会」では、今年度も農家民泊による教育旅行の受け入れを行っている。2011年から受け入れを行ってきた同市水沢区佐倉河の佐々木喜久雄さん(…
[ 2016年10月2週号 岩手版 ]
【花巻市】花巻市東和町土沢にある「自然農園ウレシパモシリ」は、もともとある地形や自然植生・動植物の個性を生かし、無農薬・無肥料の自然栽培で農産物を育てている。園主の酒勾徹さん(48)は「自然環境と調和した永続可能な暮らし…
[ 2016年10月1週号 岩手版 ]
【雫石町】第28回東北地区牛削蹄競技大会(主催=岩手県装削蹄師会)が雫石町のJA全農いわて中央家畜市場で開催され、東北各県から17人が選手として出場。日ごろの技術を競い合った。また、併せて伝染病や蹄病に関する講習会も開催…