[ 2017年3月1週号 岩手版 ]
【奥州市】食味を優先させ、県が全国に誇る最高級プレミアム米として開発した県産オリジナル品種「金色の風(こんじきのかぜ)」。奥州市江刺区のJA江刺(小沢隆一組合長)では、今年度から一般栽培される同品種の江刺地域での栽培研究…
[ 2017年2月4週号 岩手版 ]
【北上市】高設棚を利用したイチゴのハウス栽培に取り組んでいるのは、北上市黒沢尻で「北上いちご園」を営む片方駿さん(27)だ。「イチゴを通じて地域社会に貢献」を大きな目標に、地域の親子を招待したイチゴ狩り体験を実施するなど…
[ 2017年2月3週号 岩手版 ]
【岩手町】積雪の多い岩手町の特性を生かした冬場の栽培品目として、注目を集めている冬期収穫のニンジン。雪の下から収穫するニンジンは甘くて臭いも少ないと好評だ。同町川口で約150㌃のニンジンを栽培する高村豊さん(28)、成美…
[ 2017年2月2週号 岩手版 ]
【遠野市】遠野地方に伝承される農村文化や風習を体験・学習できる施設「伝承園」(菊池美保支配人)では、園内で栽培した桑の葉を100%原料とするパウダータイプの桑茶を商品化。2014年11月から販売を開始した桑茶は「くせがな…
[ 2017年2月1週号 岩手版 ]
【田野畑村】冬場の貴重な収入源として根ミツバ栽培を導入し、野菜の周年出荷に励むのは、田野畑村巣合地区の中村真文さん(36)だ。天候に左右される難しい品目だが、夏場の除草管理などを徹底しておくことで収量を確保。現在、出荷の…
[ 2017年1月4週号 岩手版 ]
【洋野町】乳用牛の環境改善で質量の向上と乳量の増加を目指す堤内ひろみさん(55)。フリーバーン方式を取り入れ、牛群検定や地域のTMRセンターの活用に積極的に取り組んでいる。また、ミルクレディース会の部長を務め、農作業や家…