[ 2017年6月3週号岩手版 ]
【奥州市】「田んぼアート実行委員会」(森岡誠会長)が企画する田植え作業が先ごろ、奥州市水沢区佐倉河北田地内の水田約40㌃で行われ、市立水沢東中学校の生徒をはじめ、千葉県や横浜市、海外から約200人が参加。今年のテーマ「祝…
[ 2017年6月2週号岩手版 ]
【滝沢市】「自分の家で取れたものを使い、子どもにも安心なおやつを」と菓子作りに励む、滝沢市篠木の「地産工房タケダ(武田孝助代表)」の武田佳苗さん(32)。義父の武田代表が栽培する農作物を使用した商品がおいしいと好評だ。ま…
[ 2017年6月1週号岩手版 ]
【平泉町】地元産食材を使った無添加ジェラートを製造・販売している平泉町平泉の「KOZENJI cafe」(店主=小野寺カホルさん、73歳)。中でも小野寺さんが農薬に頼らず栽培しているブルーベリーを使ったジェラートが消費者…
[ 2017年5月3週号岩手版 ]
【宮古市】「長野県で食べたモモの味にほれて地元でも作りたいと思いました」と話すのは、家族で果樹園を経営する宮古市崎山の山崎慎弥さん(24)だ。4年前からモモを植樹し、丁寧な栽培・園地管理などを行い、甘くておいしいモモを市…
[ 2017年5月2週号岩手版 ]
【陸前高田市】自社で栽培したブドウでジュースを製造・販売する陸前高田市米崎町の有限会社神田葡萄園(熊谷晃弘社長=33歳)では、2015年からワインの醸造を開始。冷涼な潮風で育ったブドウのさわやかな酸味が、フレッシュで飲み…
[ 2017年5月1週号岩手版 ]
【平泉町】県内の道の駅として32カ所目となる「道の駅平泉 黄金花咲く理想郷」が先ごろ、平泉町平泉にオープンした。構内の物産館では、地域の農産物や加工品、工芸品などを販売していて、管理運営する「株式会社浄土の郷平泉」の千葉…